現地調査報告
倉橋陽子特別研究員による長崎県壱岐市でのプロジェクト報告(2024年度)

倉橋陽子特別研究員が、  「鎮守の森と”壱岐る道”水の循環編――永田川水系流域の”浦”と”触”を歩く」 壱岐島における鎮守の森コミュニティ・プロジェクト ウェル・ビーイング(心身の健康)編 令和6年度地域調査と実証ワーク […]

続きを読む
エッセイ
「鴨川ディープタイムウォーク」実施

所長の広井が世界初(?)の「鴨川ディープタイムウォーク」を行いました(2024年5月23日)。 「ディープタイムウォーク」とは、地球46億年の歴史を4.6キロの距離に見立てて歩行し、その間に地球史の中での生命の発生と進化 […]

続きを読む
セミナー・研修等
240229鎮守の森コミュニティセミナー2024

2024年3月19日に「鎮守の森コミュニティセミナー」を 東京駅前・新丸ビル10階の「京都アカデミアフォーラムin 丸の内」にて開催しました。           &nb […]

続きを読む
現地調査報告
秩父市での小水力発電所が完成 (2021年5月27日)

鎮守の森・自然エネルギーコミュニティプロジェクトの一環として、2019年1月に発足した陽野ふるさと電力(株)が進めていた小水力発電設置事業が完成し、5月27日に竣工式が行われました。 県内で初めてという市民共同出資による […]

続きを読む
現地調査報告
山代温泉・服部神社での展開(2021年1月29日)

山代温泉(加賀温泉郷)・服部神社(野尻宗之宮司)での小水力発電機(ピコピカ)設置が、 現地で地域再生活動に取り組む佐竹宏平氏および広井所長の協力のもとに行われ、 佐竹氏の活動が中日新聞(2021年1月29日付)で紹介され […]

続きを読む
現地調査報告
河内長野市でのピコピカ設置(2021年1月22日)

大阪府・河内長野市での小水力発電導入プランの一環として、小水力発電装置ピコピカを設置しました。 設置には倉橋陽子特別研究員のほか、観心寺の永島全教住職はじめ地元の関係者の方々が参加されました。 松尾寿裕特別研究員らによる […]

続きを読む
現地調査報告
嵐山での小水力発電視察研修会(2020年11月26日)

大阪府・河内長野市での小水力発電導入プランの検討に向けて、倉橋陽子研究員(河内長野市立林業総合センター)、 松尾寿裕特別研究員、広井所長と河内長野市の関係者の方々が嵐山での小水力発電を視察し、 その後今後の導入に関する方 […]

続きを読む
現地調査報告
山代温泉・服部神社訪問(2020年9月25日)

広井所長が山代温泉(加賀温泉郷)・服部神社近辺での小水力発電導入について、現地調査を行うとともに、佐竹宏平氏(株式会社Root-N代表取締役)とともに同神社の野尻宗之宮司と面談し、今後の導入の方向性について意見交換を行い […]

続きを読む
現地調査報告
京都府亀岡市・若宮神社にて小水力発電(ピコピカ)設置(2020年7月29日)

鎮守の森・自然エネルギーコミュニティ構想の一環として、京都府亀岡市の若宮神社(松本久宮司)脇に小水力発電装置ピコピカを設置しました。 設置には松本宮司のほか日立京大ラボの嶺氏、朝氏、広井所長が参加し、自治会長、亀岡市の副 […]

続きを読む
現地調査報告
秩父市での小水力発電プロジェクトの起工式を実施(2020年5月9日)

鎮守の森・自然エネルギーコミュニティプロジェクトの一環として、昨年2月に発足した陽野ふるさと電力(株)が5月9日、同市の発電所予定地で発電所の起工式を行いました。 県内で初めてという市民共同出資による水車使用の小水力発電 […]

続きを読む